株式会社ぶった農産

会社概要

社名
株式会社ぶった農産
所在地
石川県野々市市上林2丁目162番地1
代表者
代表取締役社長/佛田利弘
設立
昭和63年3月1日
資本金
1,000万円
主な事業内容
・生産事業(水稲・野菜等の栽培 水稲の農作業請負)
・加工事業(農産加工)
・販売事業(農産加工品等販売)
・研究事業
スタッフ
役員 4名、社員 7名、パート・アルバイト 15名
(令和6年3月現在)
経営耕地
28.3HA
関連企業
有限会社プラウ
(平成8年8月設立 資本金300万円)

企業理念

農業・食文化の継承・発展により、生活者の生活品質向上と、社会の豊かさの創造に貢献します。

経営ビジョン

DESIGN AGRICULTURE
農産物生産を起点としたローカルフードメーカーとして、社会環境に則した農業モデルの創出と、金沢の食文化により育まれたローカルフードの発展、普及を目指します。

トップメッセージ

私たちは、農業を基軸にした事業に取組んでいます。
農業生産×食品加工×流通販売×研究開発×会社経営、それぞれの分野のシナジー(相乗効果)を高め、地域社会において、農業が地域の軸としてあり続けることに貢献し、役割を果たしてゆくことを基盤にしています。
その上で、国内、海外にも目を向け、新たな技術や市場構造の変化を捉え、人材の育成を基盤に、お客様との関係を構築し、社会に貢献する事業でありたいと考えています。

株式会社ぶった農産
代表取締役社長 佛田 利弘

創業者

佛田 孝治

佛田 孝治
昭和十年、山形県酒田市に生まれる。父母を亡くし三才より父の生地、石川県野々市町上林の佛田家の養子となる。十才にして義父、義祖父を亡くし家督を継ぐ。やむをえず高校 進学を断念し、農業に就く。昭和35年、義父の盟友・村井正信の二女、弘子と結婚。水稲をはじめ、養豚の共同経営や一時、兼業として大工などを経て、昭和五十二年、稲作の 請負を始める。現在、ぶった農産会長として後進の育成に努めている。2008年12月農林水産省から「農業技術の匠」として選定を受ける。

沿革

・明治初期〜
先祖代々農業(稲作)を営む。
・昭和25年
佛田孝治(ぶった農産創業者)が農業に就く。
・昭和39年
漬物業者向けに金沢青かぶの契約栽培を始める。
・昭和55年
金沢青かぶを利用してかぶら寿しの加工販売を始める。
・昭和61年
佛田孝治が第15回日本農業賞受賞。
第25回天皇杯受賞(農産部門)。直販店舗の設置。
・昭和63年
農業生産法人 有限会社ぶった農産へ組織改編。
本社事務所を建設。
・平成2年
特別栽培米を始める。店舗の周年営業開始。
・平成3年
加工品の多品目化。
・平成13年
株式会社ぶった農産設立。資本金を1,000万円へ増資。
有限会社から株式会社へ組織変更。
代表取締役社長に佛田利弘、取締役会長に佛田孝治就任。
・平成19年
佛田孝治が旭日双光章を受章。
・平成20年
佛田孝治が農林水産省から「農業技術の匠」として選定を受ける。
・平成21年
農場管理ライセンスのJGAPを取得。
・平成23年
エコ農業者認定。
・平成26年
JR金沢駅構内に「金沢駅百番街あんと店」を開店。「甘えびせんべい」を販売開始。
・平成28年
「加賀玄米棒茶」「加賀玄米煎茶」を販売開始。
・平成29年
「のど黒めし煎餅」を販売開始。
・令和1年
農場管理の国際認証であるASIA GAPを取得。
・令和2年
近江町市場ふれあい館内に「近江町市場店」を開店。

ぶった農産のSDGsへの取り組み

SDGs
12 つくる責任つかう責任 14 海の豊かさを守ろう 15 陸の豊かさも守ろう

環境にやさしい農業生産

現在農業界で主流となっている肥料は粒状の表面がプラスチックの膜でおおわれており、プラスチック部分である肥料殻がマイクロプラスチックとして農地に残り、河川等に流出していきます。ぶった農産ではプラスチックを使用しないペースト状の肥料を、令和3年から耕作地の全面積である約30ヘクタールで使用しています。
また、令和3年に農林水産省が発表をした「みどりの食糧システム戦略」の目標である「化学農薬の使用量をリスク換算で50%低減」「化学肥料の使用量を30%低減」の栽培方法についても全面積で実施しています。

5 ジェンダー平等を実現しよう 10 人や国の不平等をなくそう

自分らしく働ける環境づくり

働く人それぞれが自分らしく働き、活躍できる職場を目指しています。
そのため、性別、年齢、障がい、国籍などの外面の属性や、ライフスタイル、職歴、価値観、性的指向、性自認などの内面の属性に関わらず、それぞれの個性を受け止め尊重する会社風土を目指しています。
また、令和3年よりLGBTQフレンドリーな企業である指標のPRIDE指標を取得しています。

LGBTQへの取組指標「PRIDE指標2022」において、
ゴールド認定を獲得いたしました。